ここから本文です

職種

代表メッセージ

みんなの個性が協奏できるような、
心地よい職場を実現したいと思っています。

石井 満Mitsuru Ishii

杠司法書士法人
代表社員

私たち杠司法書士法人は、経済状況も含めた様々な難局を、柔軟な力で乗り越えてきました。
それも「五方よし」を何よりも優先し、お客様に対していかに意味のあるサービスが
提供できるかを日々考えてきた結果だと自負しています。

本当の意味で質の高いリーガルサービスを提供するためには、
一つの業務に偏ることなく、多様な業務を取り扱うことが何よりも重要です。
スタッフ全員で、各業務部門での鮮度の高い情報を共有することで、お客様に対する法務ソリューションのみならず、
ビジネスマッチングや企業活動の効率化といったことまでをも可能にします。

「1+1+1」の結果を、それぞれのスタッフの相乗効果で
「10」となる組織が、私たちの理想とする姿です。

日本全体が大きな変革期にある中、従来の「司法書士」あるいは「士業」といった枠にとらわれないことが重要です。
その意味でも、当事務所にアクセスいただける方からどのような構想をお聞かせいただけるか、非常に楽しみにしています。
そして、スタッフとして参画していただける方と共に、経済的な価値だけではなく、
「物」「心」両面での幸せを実現していくことができればと望んでいます。

私たち、杠司法書士法人は、働く人にとっての「いい会社」でありたいと願っています。

みんながお互いを尊重して、お互いに協力し、お互いに切磋琢磨することで、得られる成長を喜びにできる。
そんな、個性豊かな集団でありたいと思うのです。
みんなが個性を活かしあって、付加価値を最大化する協奏を目指しています。
そして、働く環境が清潔で、整理整頓され、快適さを備えた心地よい職場を実現したいと思っています。

杠司法書士法人のメンバーとして、一緒に坂の上の雲を目指しましょう!

私たちの仕事

お客様にとっての「よりどころ」でありたいー。
杠司法書士法人での職種ごとの役割は違いますが、目指すゴールは共通です。
プロフェッショナルとしての力量と、豊かなコミュニケーション能力を併せ持つ理想的な姿を追い求めています。

専門職(司法書士)

司法書士の資格を活かし、社会から必要とされるさまざまな場面に法務ソリューションを提供し、問題解決へと導くスペシャリストです。技術の進化で代書機能の比重が下がるなか、より本質的な予防司法や資産防衛の担い手としての活躍と成長が可能です。

業務部門

お客様の課題解決を、業務部分で支えるプロフェッショナル集団です。多様な業務知識や支援ツールを駆使して、今なにが必要なのか、これから出てくる課題はなにか、ひとつひとつ見極めながら共に進めていくことで、自分も大きく成長することができます。

企画部門

高度な専門知識や解決力は、お客様の課題とリンクするようにわかりやすく見せることで、初めて届けることができます。さまざまなお客様に対して、リアルな接点づくりからバーチャルなメディア制作まで、センスと発想力を活かして取り組める環境があります。

管理部門

専門的なソリューションをお客様に安心して提供するためには、それを支えるバックオフィスの存在が欠かせません。全国6拠点にわたるサービス拠点をいかに良くしていくかを考え、実行していくことで、法人と一緒にみずからも成長していくことが可能です。

私たちの人財

プロフェッショナルとしての力を発揮するためには、安心して働くことのできる土台が必要です。
杠司法書士法人では、年齢も性別も背景もさまざまに異なる人財が、
お互いを尊重し、それぞれのライフステージを支えあうことのできる環境づくりに取り組んでいます。

社内研修

配属先だけではなく他の部門やオフィスでの仕事を学べる交換研修や、理念・倫理・マナーなどを知る基礎研修、社内のトップランナーたちに教わる実務研修。
さらには、各分野の第一線で活躍する外部講師を招いてのコミュニケーションスキル研修やマネジメント研修など、さまざまな領域での成長や発展を支援する仕組みがあります。

外部研修

本人の希望や将来のキャリアパスなどを総合的に考え、社外で行われる講座受講や資格取得などを支援する仕組みがあります。
社会福祉士、不動産経営管理士、FP、相続診断士、後継者の軍師®など、多岐にわたる分野でのチャレンジの実例があります。

ゆずりは三賞

杠司法書士法人の理念である『五方よし』の実現にもっとも近づいたスタッフを顕彰するアワードです。「殊勲賞」「敢闘賞」「技能賞」の各賞が設定されており、それぞれ受賞者の功績を讃えています。

経営発表会

毎年5月に開催される経営計画発表会には、杠(ゆずりは)グループの全員が一堂に会します。各事業部の業績の報告や、翌期に向けての戦略を共有し、表彰式や懇親会などを通じて社内コミュニケーションを円滑に推進しています。

サークル活動

フットサルチームや駅伝チーム、はたまた音楽フェスへの参戦や古典芸能の観賞、野球観戦やサッカー観戦に至るまで、プレーする側でも観る側でも、多岐にわたる分野でゆるやかなサークル活動を行っています。

社内イベント

定期的な懇親会や納会だけでなく、春のバーベキュー大会、初夏の運動会、秋の船上パーティー、路面電車貸切クイズ大会、社員旅行など、豊かなコミュニケーションの基礎となるイベントがたくさん企画されています。

働きやすい職場

出産・育児のためのサポートを率先して行っており、業務部門、企画部門、管理部門だけでなく専門職、役員それぞれの職域で育休取得の実績があります。また、女性や子どものいる人だけでなく、みんなが働きやすい社会を目指す「Woman will Google」の趣旨に賛同し、サポーター登録を行って活動しています。

WEB社内報

遠隔地のメンバー同士でも活発にコミュニケーションできるように、社内の専用ツールで日々の活動の様子などを共有することができます。多くの社内メンバーのことを知るきっかけとなり、交流の活性化につながっています。

社会貢献活動

専門家としての力を、事業だけでなく公のためにも役立てたいと考えています。がん患者の方や難病患者の方のための相談支援活動に従事したり、高齢者の方のための市民講座などの講師を務めたり、社会に資する活動を積極的にお手伝いしています。

新卒研修

入社直後の基本プログラムとして、ビジネスパーソンとしての心構えや基礎知識などを学びます。ビジネス実務マナー技能検定有資格者によるガイダンスや、外部専門講師による研修などのプログラムを通じ、豊かな人間力を育んでいきます。

キャリアパス支援

専門の国家資格者である外部のキャリアコンサルタントに依頼し、入社年次に応じたカウンセリングの実施などを行っています。個々の専門知識やスキルを、さまざまな分野で多彩に発揮できる環境づくりに努めています。

地域貢献活動

まちの構成員である事業者のひとりとして、地域の活性化につながる活動をお手伝いしています。地域を回る周遊バス事業の支援や、地域への国際イベントの招致活動など、活気あふれるまちの実現を目指し、地域と共に歩んでいきたいと思っています。