相続に関する無料の相談先一覧!どこまでの範囲で相談できる?|杠司法書士法人|相続・遺言書や後見、企業法務のご相談 このページの先頭です

杠司法書士法人

COLUMNコラム

本文へジャンプします。

杠司法書士法人は見た!
実録コラム百科

ここから本文です

相続に関する無料の相談先一覧!どこまでの範囲で相談できる?

相続

投稿日:2024.10.30

家族が亡くなり、相続が発生した場合、どこに何を相談すれば良いのか迷ってしまうことは多いのではないでしょうか。

相続手続きは複雑で、多くの書類や手続きが必要です。

初めて相続を経験する方は、どこから手をつけて良いのかわからず、不安になることもあるでしょう。

そんな時に役立つのが、相続に関する無料相談です。

初めて相続を経験する方は、まずは無料相談を利用してみるのがおすすめです。

無料相談先には、市区町村の役所や税務署などの公的機関から、司法書士や弁護士などの専門家までさまざまな機関があります。

この記事では、無料の相談先と、相談できる内容について詳しく紹介します。

相続の無料相談を実施している所は多い

相続に関する問題を抱えたとき、無料で相談できる所が多く存在します。

これらの機関や専門家を活用することで、初期段階での適切なアドバイスを受けることができます。

相続の無料相談を実施している機関や専門家は、以下の通りです。

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 市区町村の役所
  • 税務署
  • 法務局

弁護士や税理士、司法書士といった専門家でも初回相談(30分~1時間ほど)を無料で受け付けている所は多いです。

無料相談があれば、初めての相続でどのように進めれば良いかわからない方も気軽に相談することができます。

たとえば、相続手続きの全体像を把握したり、必要な書類や手続きの順序を確認したりすることができます。

無料相談を利用することで、自分自身で解決できる部分と専門家に依頼する部分を明確にすることができ、無駄な費用を抑えて効率的に相続手続きを進めることが可能です。

また、複数の専門家に相談することで、異なる視点からのアドバイスを受けることができるため、最適な解決策を見つけやすくなります。

電話やメールでも相談できる

忙しい方や遠方にお住まいの方でも気軽に相談できるように、多くの専門家が電話やメールでの無料相談に対応しています。

特に、自分のペースで相談を進めたい方には便利です。

電話相談では、専門家と直接話すことで、具体的な疑問や不安を解消できます。

また、メール相談では、相談内容を整理して書き出すことで自分の考えを明確にし、的確なアドバイスを受けやすくなります。

たとえば、電話やメールを使うと、以下のような相談が可能です。

  • 相続手続きの流れや必要書類についての質問
  • 遺産分割協議書の作成方法についての相談
  • 相続税の申告や納税に関するアドバイス

こうした相談は、無料で受け付けている専門家や公的機関が多いため、まずは気軽に問い合わせてみることをおすすめします。

公的機関 | 手続きなどの相談ができる

公的機関は、相続全般に関する初歩的な相談に対応しています。

具体的な手続きや法的アドバイスを必要とする場合には専門家の相談が必要ですが、「とりあえず相続についての基本的な流れを知りたい」といった方には適しています。

ここからは、相続関連の相談ができる公的機関について見ていきましょう。

市区町村の役所

私たちの暮らしに身近な市区町村役所では、さまざまな手続きや相談に対応しています。

市区町村の役所では、以下のような手続きや相談が可能です。

  • 国民年金や国民健康保険に関する手続き
  • 介護保険の手続き
  • 相続に関する困りごと

市区町村の役所に相談するメリットとデメリットは次の通りです。

メリット デメリット
・無料で相談できる
・気軽に相談できる
・専門知識が限られている
・対応が遅い場合がある

市区町村の役所では、相続に関する初歩的な手続きや相談を無料で受け付けています。

たとえば、亡くなった家族の国民年金の手続きや、国民健康保険の変更手続きなどをサポートしてくれます。

また、介護保険に関する手続きも相談可能です。

こうした手続きは、相続に関する基本的な部分であり、初めて相続を経験する方には役立ちます。

一方で、市区町村の役所には専門知識が限られているため、複雑な相続手続きや法的な問題については対応が難しい場合があります。

また、役所の対応が遅い場合があるため、スムーズに手続きを進めたい場合には専門家に相談する方が良いでしょう。

税務署

税務署では、相続税の手続きや制度に関する相談が可能です。

相続税の申告方法や納税期限、必要な書類など、相続税に関する基本的なアドバイスを無料で受けられます。

税務署に相談することで、自分自身で相続税の申告を行う際の不安を解消できるのがメリットです。

また、税務署は無料で相談を受け付けているため、初めての相続で費用をかけたくない方にも適しています。

ただし、税務署の職員は一般的なアドバイスしかできない点に注意が必要です。

複雑な税務問題や節税対策については税理士に相談する方が良いでしょう。

法務局

法務局では、不動産の名義変更や相続登記に関する相談ができます。

たとえば、相続による不動産の名義変更手続きや、必要な書類の準備方法についての相談が可能です。

法務局に相談することで、相続登記の手続きをスムーズに進めることができます。

また、法務局の職員は登記に関する専門知識を持っているため、具体的な手続き方法や注意点について詳しく説明してくれます。

ただし、法務局では相続登記の手続きについてのアドバイスしか受けられないため、遺産分割協議書の作成や相続人間の争いについては弁護士や司法書士に相談する方が良いでしょう。

相談には事前予約が必要になるので、訪問する前に法務局にお電話されることをおすすめします。

専門家 | 具体的な相談ができる

相続に関する専門家には、司法書士・弁護士・税理士・行政書士があります。

各専門家はそれぞれ異なる得意分野を持っており、具体的な相談内容に応じて最適な専門家を選ぶことが重要です。

各専門家が対応可能な業務内容は、以下の通りです。

<画像>

司法書士

不動産に関する手続きに強いのが司法書士です。

司法書士は不動産の名義変更や登記に関する手続きが得意分野で、法務局への申請や書類作成を代行してくれます。

また、裁判所に提出する書類の作成も行ってくれるため、相続放棄や遺言書検認のサポートも依頼できます。

各エリアの司法書士会でも無料相談可

多くのエリアの司法書士会では無料相談を実施しており、専門的なアドバイスを受けることができます。

コストを抑えつつ、不動産に関する相続手続きをスムーズに進めたい方におすすめです。

弁護士

弁護士は、相続全般や相続トラブルにも対応できる法律の専門家です。

相続放棄や遺産分割協議書の作成、相続争いの解決など、法的手続きに関する幅広い業務を行っています。

特に、相続人間の争いがある場合や、複雑な法的問題が絡む場合には弁護士に相談することが重要です。

各エリアの弁護士会でも無料相談可

弁護士会でも無料相談を実施しており、法的なアドバイスを無料で受けることができます。

無料相談会を活用すれば、費用を抑えながら初期段階での疑問や不安を解消し、適切な対応策を見つけることが可能です。

法テラスでは基準を満たせば無料で相談可

法テラスでは、所得や資産が一定の基準以下であるといった条件を満たせば無料で相談が可能です。

この基準に該当するのであれば、経済的に余裕のない方でも専門的なアドバイスを受けられます。

経済的な理由で弁護士への相談を諦めていた方は、まずは一度話を聞きに行くのがおすすめです。

税理士

税理士は、相続税の申告や節税などの税務に関する専門家です。

相続財産の評価や税務申告書の作成、税務相談など、税務に関する幅広い業務を行っています。

特に、相続税の申告が必要な場合や、税務に関する専門的なアドバイスが必要な場合には税理士に相談してみましょう。

各エリアの税理士会でも無料相談可

税理士会でも無料相談を実施しています。

税務に関する具体的なアドバイスを受けることで、相続税の申告をスムーズに行い、適切な税務対策を行うことができます。

行政書士

行政書士は、相続に関する争いごとがなく、書類収集や作成をしたい時に利用するのがおすすめです。

遺産分割協議書の作成や、行政機関に提出する資料の作成・代行を行っています。

特に、相続人間での合意が取れている場合や、法的な争いがない場合には行政書士に依頼することで、スムーズに手続きを進めることができます。

各エリアの行政書士会でも無料相談可

行政書士会も無料相談を実施しており、書類作成に関する具体的なサポートを受けることができます。

直接アドバイスを受けることで、、コストを抑えつつ必要な書類を正確に準備し、相続手続きをスムーズに進めることができます。

関連企業 | 企業の専門分野に関する相談ができる

専門家だけでなく、金融機関や保険代理店、不動産業者にも無料で相談できます。

それぞれ専門分野が異なるため、相談内容に応じて対応している企業に相談するのが良いでしょう。

ここからは、それぞれの金融系企業について詳しく解説します。

金融機関

金融機関は、相続した資産の運用や管理などを相談したい場合におすすめです。

銀行や信用金庫では、相続財産の運用や管理、預貯金の解約手続きなどに関するアドバイスが受けられます。

ただし、金融機関は自社の投資商品を営業する可能性もあるため、自分の相談内容に適しているかどうかを慎重に考えることが必要です。

保険代理店

保険代理店は、生命保険を活用した相続対策を相談したい場合に利用すると良いでしょう。

保険代理店では、生命保険を活用した節税対策や、相続財産の分割方法についてのアドバイスが受けられます。

ただし、保険商品を営業される可能性があるため、相談内容に本当に適しているかどうかを見極める必要があります。

不動産業者

不動産業者は、相続で生じた不動産の売却方法の相談や、売却価格の見積もりを依頼したい時に利用するのがおすすめです。

不動産業者では、不動産の評価や売却手続き、売却に伴う税務対策などに関するアドバイスが受けられます。

ただし、不動産の売却を勧められる可能性もあるため、利用する際には自身の希望を明確にして、慎重に対応することが重要です。

相談会・セミナー

何から手をつけて良いかわからない場合は、相談会・セミナーに参加するのも一つの方法です。

相続に関する相談会・セミナーでは、専門家から直接アドバイスを受けることができ、相続手続きの基本的な流れや注意点を学ぶことができます。

また、同じような悩みを抱える他の参加者との情報交換や意見交換をする機会が設けられていることもあります。

自分一人で悩んでいる場合は、まずは参加してみるのがおすすめです。

ただし、日程が限られている場合があるため、事前に確認して参加するのが良いでしょう。

相続相談サイト

インターネットで気軽に質問するなら、相続相談サイトを利用するのがおすすめです。

相続相談サイトでは、専門家がオンラインで相談に応じてくれるため、自宅にいながら気軽に相談することができます。

特に、忙しい方や遠方に住んでいる方には便利です。

ただし、相続相談サイトを利用する際には、以下の点に注意が必要です。

  • メールや電話などを登録すると、営業が来る可能性がある
  • 相談内容が公開される場合がある
  • 「相談する専門家が自分の悩みなどを解決するために特化しているか」を自分で確認する必要がある

相続相談サイトを利用することで、専門家からのアドバイスを受けることができ、自分自身で手続きを進めるためのヒントを得ることができます。

また、一般向けに多くの情報が掲載されていることもあり、自分自身で調べることで相続手続きに関する知識を深められるのもメリットです。

まずは無料相談を活用しよう!

相続が発生して何をすれば良いのかわからない場合は、公的機関に問い合わせるのがおすすめです。

一方で、具体的な相談内容が決まっていれば、それに応じた専門家に相談するのが良いでしょう。

無料相談を活用することで、相続手続きの全体像を把握し、自分自身で解決できる部分と専門家に依頼する部分を明確にすることが可能です。

また、複数の専門家に相談することで、異なる視点からのアドバイスを受けることができるため、最適な解決策を見つけやすくなります。

杠(ゆずりは)司法書士法人では、相続手続きに関する無料相談を行っています。

相続手続きの流れや注意点、必要な書類など、さまざまな疑問に丁寧にお答えします。

まずは、お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。

経験豊富な司法書士が、お客様の相続をサポートいたします。

本記事に関する連絡先

フリーダイヤル:0120-744-743
メールでのご相談はこちら >>

お問い合わせ

オンライン相談