杠司法書士法人は見た!実録コラム百科|杠司法書士法人|相続・遺言書や後見、企業法務のご相談 このページの先頭です

杠司法書士法人

COLUMNコラム

本文へジャンプします。

杠司法書士法人は見た!
実録コラム百科

ここから本文です

「信託(しんたく)」って何だ!

家族信託

投稿日:2013.04.22|更新日:2022年11月27日

1.信託(しんたく)のイメージ 突然ですが、「信託」と聞いて、皆様はどのように思われますでしょうか?まだまだピンとこない方が多いかもしれません。「信託」と言えば「投資信託」「貸付信託」などの金融……

オーナーさん必見!賃貸借契約するとき知っておきたい注意点

不動産

投稿日:2013.04.15|更新日:2022年11月28日

新しい学期を迎えると、新生活をスタートする人が増えます。なかには引っ越しをともなうケースも少なくないでしょう。 もともと賃貸物件の場合、解約時には「敷金返還」と「原状回復義務」が生じます。 ……

採用内定取消の基準について

その他

投稿日:2013.04.08|更新日:2022年11月28日

毎年企業の事業年度が代わる4月には、新入社員が入社してきます。 しかし、近年の長引く不況の中、採用内定の通知を企業から受けても、入社前に採用内定通知の取消を受けた内定者が出てくるケースがあり、ト……

姓や名字の由来

その他

投稿日:2013.04.01|更新日:2022年11月29日

皆さんは自分の名前についている名字の由来についてはご存知でしょうか。 日本には沢山の種類の名字がありますが、実は「姓」をそのまま使用しているものと、平安以降に生まれた「名字」を名乗っているものに……

相続税の増税 他人事でなくなる相続問題

相続

投稿日:2013.03.25|更新日:2022年11月28日

「相続のもめごとなんて、うちには関係ない。」とお思いの方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。「キング・オブ・ポップ」こと、マイケル・ジャクソンがこの世を去ったのは2009年。 彼が遺した……

マンション管理組合を法人化するメリット

不動産

投稿日:2013.03.18|更新日:2022年11月29日

「管理組合法人の理事長の変更登記をお願いします」・・・と、ある依頼を受けた時のことです。 当該法人登記簿謄本を見ると、ここ数年まったく理事長の変更登記が行われていないことが判明しました。マンショ……

長い?短い?相続放棄の熟慮期間「3カ月」

相続

投稿日:2013.03.11|更新日:2022年11月30日

「お父さん、借金たくさん残したまま死んじゃったけど・・・私たちが払わないといけないのかな?貯金はいくらあったのかな?」 インターネットで調べれば、すぐに「相続放棄」「裁判所」「弁護士」「司法書士……

相続手続きをスムーズにする「遺言執行者」の選び方

遺言

投稿日:2013.02.25|更新日:2022年11月30日

遺言書で「遺言執行者(いごんしっこうしゃ)」を選任することで、相続手続きが非常にスムーズに行うことができることを皆様ご存知でしょうか? 不動産の相続登記を申請する際や、金融機関から預貯金の払戻し……

お問い合わせ

オンライン相談