杠司法書士法人は見た!実録コラム百科|杠司法書士法人|相続・遺言書や後見、企業法務のご相談 このページの先頭です

杠司法書士法人

COLUMNコラム

本文へジャンプします。

杠司法書士法人は見た!
実録コラム百科

ここから本文です

NPO法改正に伴い必要となるNPO法人の変更登記

その他

投稿日:2012.06.04|更新日:2022年12月10日

平成24年4月1日、特定非営利活動促進法、通称NPO法が改正されました。この改正により、ほとんどのNPO法人において、登記をする必要があります。 今までは、NPO法人の理事は、NPO法人の全ての……

種類株式とは

企業法務

投稿日:2012.05.30|更新日:2022年12月10日

種類株式とは、新会社法で定めることが可能になった9種類の内容の株式です。 例えば株主であるのに会社の経営への参画ができないという「無議決権株式」や、いわゆる「黄金株」と呼ばれる拒否権付株式(一定……

定期借家契約のメリットとデメリット

不動産

投稿日:2012.05.28|更新日:2022年12月10日

持ち家があるが、転勤でしばらく空き家になるのでその間人に貸して家賃収入を得たい。あるいは、子供が独立して高齢の夫婦だけになり、広い一戸建ては当面は不要なので賃貸して、家賃収入で手ごろなマンションを借り……

民法改正について

その他

投稿日:2012.05.14|更新日:2022年12月10日

平成24年の4月1日から、民法の一部が改正されています。改正の目的は、児童虐待が社会問題として大きくなってきたために、子の保護をより図ろうとするものです。 今回の改正の大きな柱は、「親権停止制度……

休眠口座の危険性

その他

投稿日:2012.05.07|更新日:2022年12月11日

皆様は銀行口座をいくつお持ちでしょうか? ほとんどの方が、2つ以上の口座をお持ちだと思います。なかには「給与振り込みがされるA銀行、貯蓄用のB銀行、クレジット引き落としがされるC銀行、そういえば……

公示地価とは

その他

投稿日:2012.04.23|更新日:2022年12月11日

毎年3月の下旬あたりになると、国土交通省により発表された公示地価に関する記事が各紙一面に掲載されます。 毎年、経済指標の一つとして、前年比での上昇、下落が話題になりますが、本年(2012年)は東……

「契約書」って何で必要なの?(契約書の重要性について)

その他

投稿日:2012.04.16|更新日:2022年12月11日

1.契約書ってそもそも何なの? 一部例外を除き、契約は当事者が合意するだけで成立します。例え、口頭だけでも、メールやFAXのやりとりでも、そこにお互いの合意があったのならば、契約は成立しています……

借金問題への対処法(「債務整理」の方法について)

その他

投稿日:2012.03.26|更新日:2022年12月12日

長引く景気低迷で収入が悪化し、借入金の返済について頭を悩めている方も少なくありません。 毎月の返済が苦しく早晩返済の目処が立たなくなる、あるいはすでに返済を滞納している、そういった場合に司法書士……

後継者のための財務知識 おおさか法務事務所の事業承継(2)

事業承継

投稿日:2012.03.12|更新日:2022年12月12日

先のコラム「事業承継と士業の関わり方」では、事業承継にのぞむ後継者の方々の心理状態やキャリア形成について若干触れながら、専門職として後継者支援にどう関わるべきか、私の思うところを述べました。今回は、社……

お問い合わせ

オンライン相談