杠司法書士法人は見た!実録コラム百科|杠司法書士法人|相続・遺言書や後見、企業法務のご相談 このページの先頭です

杠司法書士法人

COLUMNコラム

本文へジャンプします。

杠司法書士法人は見た!
実録コラム百科

ここから本文です

走る!後見人通信 1月号 【民法の改正で舅(しゅうと)・姑(しゅうとめ)の介護が報われる!?】

後見人通信

投稿日:2019.02.06|更新日:2022年10月24日

司法書士法人おおさか法務事務所では、後見人の活動に関する生の情報を『後見人通信』として毎月お届けしています。介護福祉施設の方やケアマネジャーの方々などに向け、司法書士事務所独自の視点と枠にとらわれない……

陥りやすい親子の事業承継のリスクとジレンマ

事業承継

投稿日:2018.12.10|更新日:2022年10月25日

日本では、約258万社の会社が存在しており、そのうち資本金が1億円未満の同族会社の割合は9割を超えています。 同族会社とは、株主に一定の関係性がある会社のことを指しますが、今回はその中の……

企業の後継者問題~統計データに基づいて~

事業承継

投稿日:2018.11.22|更新日:2022年10月26日

「高齢」「高齢社会」というキーワードが毎日のように出てくるようになったのは、もう何十年前からでしょうか。もはや驚くこともなくなった「高齢」の話題ですが、高齢による問題が顕在化してきたのは、ここ……

事業承継における後継者問題

事業承継

投稿日:2018.10.31|更新日:2022年10月26日

後継者問題の実情 会社法が平成18年に施行され、10年以上が経過いたしました。会社法施行前に設立された企業の中には、事業承継なども考え始めている企業もあるのではないでしょうか。 ……

オーナー経営者の相続により起こり得る事業承継リスク

事業承継

投稿日:2018.10.15|更新日:2022年10月27日

突然の相続発生により事業承継から相続問題へ 事業承継には、「経営の承継」と「財産の承継」という2つの側面があります。そのうち、関係者の理解や後継者教育などの「経営の承継」については早……

認知症高齢者の徘徊問題について

成年後見

投稿日:2014.08.18|更新日:2022年10月28日

以前のコラム「認知症高齢者の起こした事故の責任」で、徘徊症状がある認知症高齢者が列車にはねられ死亡した事故で、遺族に対して鉄道会社へ359万円の損害賠償を命じる判決を取り上げました。 この判決は、認知……

遺産分けの話し合い(遺産分割協議)は、やり直しができるか

遺言

投稿日:2014.08.11|更新日:2022年10月29日

人が亡くなって相続が開始すると、遺言書がなければ相続人全員による遺産分けの話し合い(遺産分割協議)により相続財産を分割することになります。 では、遺産分割協議が成立した後に、新たな財産が発見され……

信託の活用方法とは

家族信託

投稿日:2014.07.28|更新日:2022年10月30日

遺言書ではなく信託を利用して遺産を承継するということが最近注目を浴びています。 これまでは、「自分の死後、財産はこうしてほしい!」という希望があった場合、遺言書を遺すという選択しかありませんでし……

お問い合わせ

オンライン相談