杠司法書士法人は見た!実録コラム百科|杠司法書士法人 このページの先頭です

杠司法書士法人

COLUMNコラム

本文へジャンプします。

杠司法書士法人は見た!
実録コラム百科

ここから本文です

後見制度支援信託とは

成年後見

2013.08.12

後見制度では、認知症などの本人の財産を適正に管理することが求められます。そのため、実際に財産の管理を行う後見人に不正を防止する対策も取られていることをご存知でしょうか。 後見制度支援信託(こ……

本人に知られずに利用できるの?成年後見制度

成年後見

2013.07.29

「被後見人に選挙権を与えていない公職選挙法は違憲」。こんな判決が新聞の一面を飾ったことからもわかるように、世間でも成年後見制度という制度への認知と関心が高まってきたように感じます。弊社開催のセミナーで……

成年後見と選挙権

成年後見

2013.07.22

平成25年5月27日に公職選挙法の改正案が参議院で可決されました。この改正により、成年被後見人と呼ばれる方々にも選挙権が認められるようになりました。 今回の選挙では、これにより全国約136,00……

「成年後見ケアマネハンドブック」とは

成年後見

2013.07.01

ケアマネージャーさんや生活相談員さん、MSWさんが成年後見制度を利用しやすいように、具体的にどのようにすればいいかをわかりやすくまとめた「成年後見ケアマネハンドブック」をただいまお配りしています。 ……

高次脳機能障害と成年後見制度

成年後見

2012.12.17

成年後見制度を利用されるご本人は、加齢による認知症の高齢者の方が大半を占めています。 しかし、生まれつき知的障害をお持ちの方や、後発的な病気や事故を原因として、 成年後見制度の利用が必要な方も存……

任意後見 自分で老後をデザインする手段

成年後見

2012.12.10

将来、自分の判断能力が低下したときに、どのようなことを望むのか、またそれを誰にお願いしたいのか、自由に内容を定めておくことができる制度があります。 今回は、その「任意後見契約(にんいこうけんけい……

介護事故の判例から学ぶ施設側の注意点

成年後見

2012.10.29

1.介護事故についての考え方 高齢者向けの介護施設では、入居者の怪我や骨折などを防ぐためのマニュアルを作成されている施設もあると思います。介護現場で、事故が全くないことは理想であり、それを入居者……

お問い合わせ

オンライン相談